おうちモンテ英語 実践ブログ

現役の通訳・翻訳家・英語講師のYaccoが、3人のモンテッソーリ教師と一緒に おうち英語のカリキュラムを作りました。 2022年4月から「サークルレッスン」開始しました!レッスンの様子や最新情報をUPしていきます◎

モンテッソーリ教育式のオンライン英語スクール オープンしました!

1年間のサークルレッスン経て、2023年10月より、スクールオープンいたします!

 

atlas-montessori-english.com

 

Atlas Montessori English は、モンテッソーリ教育の手法をベースとした、オンラインの英語スクールです。

 

2年間のプログラムを通して フォニックスと文法の基礎を学び 中学校入学前に英語の土台を無理なく、しっかりつくります。

 

・週1回の動画配信
・月1回のライブレッスン

・ご家庭で繰り返し使えるワークシート

・講師とやりとりができるvoice letter (無料アプリSlackを使用)

を通じて、フォニックスとグラマーを学びます。

 

主に小学生を対象としてプログラムを設計していますが、

動画は繰り返しご覧いただくことができるので、お子さまのペースに合わせて幼児さんでも十分ご活用いただけます。

 

youtu.be

 

LINEにご登録いただけましたら、初回レッスンを無料でご視聴いただけます。ぜひお子さんと一緒にご体験ください。

lin.ee

 

第12回サークルレッスン募集中です!

 

★サービスの申込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」の登録をお願いいたします

 

こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

 



 

今日は
12回目開催のお知らせです

今回でテーマにするアルファベットも1周りします!

とはいえ
はじめての方も参加していただける内容となっています
どうぞお気軽にご参加くださいね!!
大歓迎です♪


4月以降の展開も見えてきました^^
そちらは後日お知らせします



さて次回のレッスンはこちら↓

■第12回サークルレッスン
2023年3月26日(日)9:00~ /Zoom
※ライブで見られない方や繰り返し見たい方のためにアーカイブ配信します!(2023年4月中旬まで)


*フォニックス 「j / q / x

*アクティビティは「Pouring Juice」です☆
ジュースを用意して量線まで注ぐお仕事を行います

 

■リフレクションミーティング
レッスン当日3月26日(日)22:00~ /Zoom

レッスンの振り返りと皆さんの質問相談におこたえしていきます

今回のトークテーマは…
分かり次第こちらに記載します



サービス概要を確認なさりたい方はこちらです→

atlas-montessori-english.hatenablog.com

 

 

第1~11回目のレッスンが気になる方はこちら→

第1回~my map~2022/04/17

第2回~Brushing Beans~2022/05/15

第3回~Washing Hands~2022/06/19

第4回~make lemonade out of lemons~2022/07/24

第5回~The Planet Earth~2022/08/21

第6回~Sewing~2022/09/25

第7回~Happy Halloween~2022/10/16

第8回~Folding Flags~2022/11/20 

第9回~God’s eye weaving~2022/12/18

第10回~Key rubbing~2023/1/22

第11回~cut & paste~2023/2/19

 


☆第12回レッスンの申し込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」で受け付けます。
先ずはLINEの登録をお願いいたします

 

準備物は、LINEで詳しくお伝えします。
お申込み前にどんな準備物が必要なのかわかります。

ご質問もLINEからお気軽にどうぞ☆

 

それでは!
Hidekoでした♪

See you next time‼

第11回サークルレッスンレポート~cut & paste~2023/2/19


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

 

2023年2月19日
第11回サークルレッスン が行われました!

今回ははじめての方も2組いらっしゃいました☆


その様子をレポートします

 

わが家は通常
きっきー(小2)とつっつー(年中)の2人が参加しています。

何度か話題にしていた「ミュート解除」のタイミングについて
今回も
Zoomのチャット機能で事前にタイミングをお知らせをして
Yacco先生がレッスン中にもお伝えして
さらに都度チャットでもお知らせしました

そのときがきて実際にミュートにするかしないかはご家庭の判断にお任せしています


この方法がいい感じです!

①スタート~体操&フォニックスソング

レッスンのスタート!


Yacco先生が
これまで通り
1人1人に声をかけてあいさつをしていきます

そして
いつもと同じように歌と体操です

フォニックスソング♪


Atlas Montessori Englishで歌っているフォニックスソングはYacco先生が作詞・作曲・歌唱・演奏をしているこちらです

↓↓↓

www.youtube.com


音と共に口の動きにも注目しながら是非繰り返しご覧くださいね☆

 

初めて参加してくれた子どもたちも
ほかの子どもたちの様子を見たからなのか
次第にからだを動かしたり歌ったり♪

少し先輩の子どもたちの姿が
はじめての子にいい影響を与えてくれているように感じます☆

 

②砂文字板

今回のアルファベットは【N】と【C】と【Z】



砂文字板を触るところは
先生の発音がよく聴こえるように全員【ミュート】です

 

先ずは
n

砂文字板を触って発音
「n,n,n,n.....」

書き順も丁寧に伝えていきます

わが家のつっつーは
「書き順知ってるよ、ここでしょ」と
はじまりのところに指をセットして
待ち構えていました

自分なりの楽しみ方をしています




続いて

c

同様に
砂文字板を触りながら発音
「c,c,c,c.....」

 

今回はもう1つ

z

同様に
砂文字板を触りながら発音
「z,z,z,z.....」

 

 



3つの文字を紹介した後で
ミニチュアを見せながら単語を紹介していきます


【ミュート解除】
子どもたちも一緒に発音していきました

nail
nuts
net


cat
cake
carrot
…etc


zebra
zipper
zigzag


ミニチュアを見せると
子どもたちの声も聴こえてきます^^

 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティ

今回のレッスンのテーマは【c】に因んで
「cut & paste」
を行いました
今回は「切る」と「貼る」を融合させて
街をつくるお仕事をしました*


★アクティビティの最初は
先生の説明や提示(提供)に集中できるように全員【ミュート】です

 


今回は
お仕事ではさみを使用するので
はさみの持ち方と動かし方を紹介しました

open
close
open
close…



<お仕事の内容(ざっくり)>
0.準備…材料や用具の確認を先生と行います



今回は事前に
データのプリントアウトと
切る紙のカットをしていただきました

レッスン後のミーティングで
ご家庭の様子を聞いたところ
あるご家庭で
おうちの方が準備しておいて
子どもの見えるところに置いていたら
子どもがアクティビティの前から気にしていたとのこと

うんうん、分かります
とスタッフ一同

以前行っていたモニターレッスンでも
自身の子どもたちで同じようなことをそれぞれ経験していました


子どもは周りが見えているし
環境を整えることで
集中へ誘うことができるんですよね

改めて
みんなで確認しました


保護者の方がよく観察をなさっていて
共有してくださるので
みんなに良い影響を与えてくれています



さて、
実際に切って貼っていきます

1.切る紙をガイド線に沿って切る

切る前に
もう一度はさみの持ち方を紹介しました

Let’s cut!
open and cut



動きに合わせながら
open and cut

1回切りのものに加えて
複数切りのものも
切って紹介しました






★この頃には【ミュート解除】にしていました


2.切ったものを地図に貼る


Let's paste!


glue and paste
glue and paste


おうちのかたと
お話しする声も聴こえてきます
「意外と楽しいね」
「もうひとつの木はどこに植えようかな」

みんなが思い思いに
地図を作っていっています

耳にはYacco先生の声を届けています

 




3.更に切る(お好みで)

好きな素材を更に切ります
cut
open

cut
open

cut
open




4.更に地図に貼る(お好みで)



glue and paste
glue and paste

 


どんどん進めていく子どもたち
まだまだお仕事を続けたい様子だったので
途中のところを見せてもらって
今回はレッスンを閉じました

 

6.完成!(それぞれの時間で)




片付け
ーーー

今回は
40分程度のレッスンでした


レッスンを終えた後も
お仕事を続けていたという子どもたち☆
翌日も続きを行った子もいたそうです☆

満足いくまで続けられる環境を
整えていきたいですね


 

④リフレクションミーティング~まとめ

リフレクションミーティングでは
アンケートにご記入いただいたご意見ご感想を拝見しながら
レッスンを振り返ります

■フォニックスソング・砂文字板について
・前回のレッスンから何度か視聴していたので今回は部分的に歌っていました


・砂文字、フォニックスソングのおかげで、例えば本日の「C」でも、しきりに自ら「(シーだけでなく)クックッ」言っているところに効果を感じました。

・砂文字もゆっくり書き順をよく見ながら、そして触感を楽しみながらやっていた感じでした。

との声が!
インプットしていたことでアウトプットも自然と促されたかもしれないですね^^
フォニックスの定着が読む力をググっとアップさせるなあと感じます

繰り返しインプットしていきたいと思います!


■アクティビティについて
アンケートでは
・自分でストーリーを作りながら黙々と作業してました

という声がある一方で

・電車や、働く車がすきなので途中で席をたたずに参加できた。まっすぐ切れないから、ママやってと切ることよりも貼ることの方が楽しんでいた

という声もありました

それぞれのかたちでレッスンに取り組んでくださっています

様々な年齢の子どもたちがいるので
既に自分で全部できる子もいれば
これからできるようになる子もいて
助けが必要であれば
そのときがくるまで助けてあげてOKという姿勢で
私たちも見守っています*


さらに
・工作が好きなのと自由度があったのとで楽しみながら取り組めていました

との声もありました

『自由度があった』なるほどです
意識していきたいです

 

保護者の方の気付きによって
サービスを作り上げるうえでも大切なことが
言語化された気がしています




■英語絵本について

Oxford Reading TreeやCTP『Learn to Read 』についての質問がありました

それぞれに特徴があるので
子どもの好きなものを選べたらいいですよね

Kana先生からは
「はらぺこあおむしなどの日本語で既に知っている内容のものを
英語で読むと
子どもたちの反応が良かった」
とのお話しも!

確かに
言っていることの想像もしやすいし
入り込みやすいですね



 

そして
今回のトークテーマは
「モンテッソーリ教育との出会いは?」

でした

Yacco先生がご自身のモンテッソーリ教育との出会いをお話ししました

そして
今回ミーティングに参加されていた保護者の方にも
どうしてモンテッソーリ教育に興味を持ったのか
お話しいただきました

不可思議な存在であった「子ども」が
ご自身のお子様が生まれてから
モンテッソーリ教育を知り
子どもの育ち方を知るにつれ腑に落ち
AMIのコースを受講したりと学びを深められているそうです

更なる講座を受けようかと思ったとき
ふと
「私は一体どこへ向かうんだ?」
と思ったと笑顔でお話ししてくださいました☆

もっと知りたくなるお気持ちに
参加者一同深くうなずいていました^^


子どもとの生活は
迷うことも多いですが
モンテッソーリ教育の考え方は
子育てを楽しくしてくれます


私も子育て中にモンテッソーリ教育に出会いました
道しるべのように思っています



さあ、
次回は
前回までのリフレクションミーティングの流れから
具体的な言語教育の方法を実際の提示方法と共に
お話しする予定です♪




次回の開催は2023年3月26日です。
12回目!
募集開始しましたら改めてお知らせします


はじめての方も大歓迎です
1~11回を見逃した方も問題なく参加可能です


気になる方は是非LINE登録をお願いします


それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼


第11回サークルレッスン募集中です!

 

★サービスの申込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」の登録をお願いいたします

 

こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!





 

 

今日は
11回目開催のお知らせです

はじめての方もどうぞお気軽にご参加くださいね!!
大歓迎です♪


■第11回サークルレッスン
2023年2月19日(日)9:00~ /Zoom
※ライブで見られない方や繰り返し見たい方のためにアーカイブ配信します!(次回2023年3月開催日まで)


*フォニックス 「n / z / c

*アクティビティは「Cut & Paste」です☆

 

■リフレクションミーティング
レッスン当日2月19日(日)22:00~ /Zoom

レッスンの振り返りと皆さんの質問相談におこたえしていきます

今回のトークテーマは…
分かり次第こちらに記載します



サービス概要を確認なさりたい方はこちらです→

atlas-montessori-english.hatenablog.com

 

 

第1~7回目のレッスンが気になる方はこちら→

第1回~my map~2022/04/17

第2回~Brushing Beans~2022/05/15

第3回~Washing Hands~2022/06/19

第4回~make lemonade out of lemons~2022/07/24

第5回~The Planet Earth~2022/08/21

第6回~Sewing~2022/09/25

第7回~Happy Halloween~2022/10/16

第8回~Folding Flags~2022/11/20 

第9回~God’s eye weaving~2022/12/18

第10回~Key rubbing~2023/1/22

 


☆第11回レッスンの申し込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」で受け付けます。
先ずはLINEの登録をお願いいたします

 

準備物は、LINEで詳しくお伝えします。
お申込み前にどんな準備物が必要なのかわかります。

ご質問もLINEからお気軽にどうぞ☆

 

それでは!
Hidekoでした♪

See you next time‼

第10回サークルレッスンレポート~Key rubbing~2023/1/22


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

 

2023年1月22日
第10回サークルレッスン が行われました!


その様子をレポートします

 

わが家は通常
きっきー(小2)とつっつー(年中)の2人が参加しています。



何度か話題にしていた「ミュート解除」のタイミングについて
今回は
Zoomのチャット機能で事前にタイミングをお知らせをして
Yacco先生がレッスン中にもお伝えして
さらに都度チャットでもお知らせしました

そのときがきて実際にミュートにするかしないかはご家庭の判断にお任せしています


レッスン後のアンケートでも分かりやすかったとの声が!
今後の方法が見えてきました♪


①スタート~体操&フォニックスソング

レッスンのスタート!


Yacco先生が
これまで通り
1人1人に声をかけてあいさつをしていきます

そして
いつもと同じように歌と体操です



続いて
フォニックスソング♪


Atlas Montessori Englishで歌っているフォニックスソングはYacco先生が作詞・作曲・歌唱・演奏をしているこちらです

↓↓↓

www.youtube.com


音と共に口の動きにも注目しながら是非繰り返しご覧くださいね☆

 

②砂文字板

今回のアルファベットは【V】と【K】

 

今回も以前取り入れていたフラッシュカードはナシで
砂文字板
にしぼっています

砂文字板を触るところは
先生の発音がよく聴こえるように全員【ミュート】です

 

先ずは
v

砂文字板を触って発音
「v,v,v,v.....」

書き順も丁寧に伝えていきます


続いて
k

同様に
砂文字板を触りながら発音
「k,k,k,k.....」




2つの文字を紹介した後で
ミニチュアを見せながら単語を紹介していきます


★ここでは【ミュート解除】
子どもたちも一緒に発音していきました

van
violin
volcano
vegetable
.....etc



key
kite
koala
kayak
…etc


ミニチュアを見せると
子どもたちの声も聴こえてきます^^

フラッシュカードで
絵や写真を見てもらっていた頃に比べると
子どもたちの集中が高まるように感じています

絵よりも実物に近いミニチュアが
惹きつけているのでしょうか

子どもたちのそのままの反応を
事務局メンバーも逃さず捉えていきたいです

 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティ

今回のレッスンのテーマは【k】に因んで
「Key rubbing」
を行いました
今回はお家にあるいろいろなものでこすりだしを行います


★アクティビティの最初は
先生の説明や提示(提供)に集中できるように全員【ミュート】です

 


先ず今回は
お仕事で鉛筆を使用するので
鉛筆の持ち方を紹介しました


繰り返し
ゆっくり
提示を行いました


<お仕事の内容(ざっくり)>
0.準備…材料や用具の確認を先生と行います

今回はこすりだすものとして
鍵、コイン、葉っぱ、絆創膏をご準備いただきました

鍵以外はレッスン中に探しに行くと事前にアナウンスして
準備はしていても自然な場所に置いておいてもらってスタートしました




1.鍵をマットに置き、上から紙をのせる


「cover the paper over the key」
というように声をかけていきます


こすりだす前に
もう一度鉛筆の持ち方を紹介しました


2.鉛筆でこすりだします

鍵のある場所を確認しながら
こすりだします
「rub」
「Can you see the key?」


★この頃には【ミュート解除】にしていました

みんな手元に集中
耳にはYacco先生の声を届けています




3.色を変える(お好みで)

色鉛筆やクーピーに持ち替えたりして
もう1度ゆっくりと
持ち方の提示

そして
cover the paper over the key
hold the pencil

rub
rub
rub




4.こするものを変える

次にコインを持ってきてもらいました

そして
cover the paper over the coin
鉛筆の持ち方を見せて
rub
rub
rub

 




同様に
葉っぱを持ってきてもらったり

 



絆創膏を持ってきてもらったり


子どもたちは
出来たものを画面に映してくれて
完成の満足感が伝わってきました!

 

6.完成!




片付け
ーーー

今回は
40分程度のレッスンでした


わが家のつっつーのお気に入りはコインでした
レッスン後も
rub,rub,rub.....


ほかのものもこすりだし

砂文字板もできました^^



 

④リフレクションミーティング~まとめ

リフレクションミーティングでは
アンケートにご記入いただいたご意見ご感想を拝見しながら
レッスンを振り返ります

■ミュートについて
「タイミングが分かりやすくて良かった」
というご感想ばかり!

試行錯誤してきた結果が出てきて
事務局一同嬉しくなりました


■砂文字板について
アンケートでは
・砂文字を(前回は触らなかったのに)今回は指でなぞっていました。
・砂文字は普段は触らないのにもう一回っと言われても何度も触っていました。


慣れてきたのか
みんながいるからなのか
子どもたちは自ら進んで触っていた様子です




■アクティビティについて
アンケートでは
・アクティビティは途中居なくなりましたが、私(保護者の方)がコインをいくつかこすってやっていたら、やりたいと言ってまた戻ってきました。

とのことです

「やって見せること」
「自分からやり始めるまで待つこと」
モンテッソーリ教育の基本ですね

”レッスン”というと
参加する気配のない子を目の前にした親は
「参加してくださーい」と思いあの手この手を使いそうですが
信じて待つことができる保護者の方の姿勢が素敵です☆

鉛筆の持ち方の提示にも感想が届きました
・何度言ってもできなかったえんぴつ持ちができていました!!ありがとうございます!!

との声です
これまではどうしてもグーで持っていたそうなのですが
今回はYacco先生の姿を見て学び
習得したご様子です!

なんとレッスンを終えたあとにお会いした方に
鉛筆の持ち方を教えてあげていたのだそう!!^^




■予習復習について
今回参加された方の中で
レッスン前にテーマアルファベットをもとに
お子様と一緒にそのアルファベットで始まるモノの絵カードを用意して
「vはこれかな、kはこれかな」と予想してからレッスンに参加された方がいらっしゃいました

素晴らしいアイデアですね

自分たちの予想が当たるのかも気になりますし
参加意欲がよりアップしそうです!


絵カードは事務局で提供もできることかと思うので
今後の参考にしていきたいと思います

 

そして
今回のトークテーマは
「バイリンガル教育を早期にはじめることは子どもの混乱を招くのか」

でした

バイリンガルであるYacco先生が
ご自身の経験や最近発表されている内容に基づいてお話ししました

真剣に耳を傾ける保護者の方々

母国語とアイデンティティの確立の観点からの問いかけが
Kana先生からもあり
濃密な時間となりました


更に
モンテッソーリ教育の英語の言語教育における
長母音やダイグラフを伝える方法についてもお話ししました

以前お話ししたpink、blue、greenの流れをより詳しく
活動例やオススメ教材をお伝えしました


さあ、
次回は
その流れをうけて
より具体的な言語教育の方法を実際の提示方法と共に
お話しする予定です♪




次回の開催は2023年2月19日です。
11回目!
募集開始しましたら改めてお知らせします


はじめての方も大歓迎です
1~10回を見逃した方も問題なく参加可能です


気になる方は是非LINE登録をお願いします


それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼


第10回サークルレッスン募集中です!

 

★サービスの申込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」の登録をお願いいたします

 

こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!



 

 

今日は
10回目開催のお知らせです

はじめての方もどうぞお気軽にご参加くださいね!!
大歓迎です♪

前回もはじめて参加してくださった方もいました☆

みんなそれぞれのペースで参加しています☆


■第10回サークルレッスン
2023年1月22日(日)9:00~ /Zoom
※ライブで見られない方や繰り返し見たい方のためにアーカイブ配信します!(次回2023年2月開催日まで)


*フォニックス 「/ k

*アクティビティは「Key rubbing」です☆

 

■リフレクションミーティング
レッスン当日1月22日(日)22:00~ /Zoom

レッスンの振り返りと皆さんの質問相談におこたえしていきます

今回のトークテーマは…
分かり次第こちらに記載します



サービス概要を確認なさりたい方はこちらです→

atlas-montessori-english.hatenablog.com

 

 

第1~7回目のレッスンが気になる方はこちら→

第1回~my map~2022/04/17

第2回~Brushing Beans~2022/05/15

第3回~Washing Hands~2022/06/19

第4回~make lemonade out of lemons~2022/07/24

第5回~The Planet Earth~2022/08/21

第6回~Sewing~2022/09/25

第7回~Happy Halloween~2022/10/16

第8回~Folding Flags~2022/11/20 

第9回~God’s eye weaving~2022/12/18




☆第10回レッスンの申し込みは公式LINE「Atlasモンテ英語」で受け付けます。
先ずはLINEの登録をお願いいたします

 

準備物は、LINEで詳しくお伝えします。
お申込み前にどんな準備物が必要なのかわかります。

ご質問もLINEからお気軽にどうぞ☆

 

それでは!
Hidekoでした♪

See you next time‼

第9回サークルレッスンレポート~God’s eye weaving~2022/12/18


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

 

2022年12月18日
第9回サークルレッスン が行われました!


その様子をレポートします

 

わが家は通常
きっきー(小2)とつっつー(年中)の2人が参加しています。


今回もはじめて参加の子も
いらっしゃいました

ようこそ!!

今回は
ミュートのタイミングを先に皆さんにお伝えしてからレッスンを開始しました

そのときがきて実際にミュートにするかしないかはご家庭の判断にお任せしています

①スタート~体操&フォニックスソング

レッスンのスタート!


Yacco先生が
これまで通り
1人1人に声をかけてあいさつをしていきます

そして
いつもと同じように歌と体操です

続いて
フォニックスソング♪


Atlas Montessori Englishで歌っているフォニックスソングはYacco先生が作詞・作曲・歌唱・演奏をしているこちらです

↓↓↓

www.youtube.com


音と共に口の動きにも注目しながら是非繰り返しご覧くださいね☆

②砂文字板

アルファベットは【G】と【T】

 

以前取り入れていたフラッシュカードはナシで
砂文字板
にしぼっています

砂文字板を触るところは
先生の発音がよく聴こえるように全員【ミュート】です

 

先ずは
「g」

砂文字板を触って発音
「g,g,g,g.....」

書き順も丁寧に伝えていきます


続いて
「t」

同様に
砂文字板を触りながら発音
「t,t,t,t.....」

 


今回は2つの文字を紹介した後で
単語を紹介していきました

ミニチュアを見せながら行っていきます

★ここでは可能なら【ミュート解除】
子どもたちも一緒に発音していきました

gorilla
glove
grape
grasshopper
.....etc



tomato
turtle
tiger
toilet
…etc


ミニチュアを見せると
子どもたちも発音してたりしています^^

ほかの子の声があがると
「自分もやってみようかな」という気持ちが芽生えてきている様子

「g」を経て
「t」の単語になる頃には
たくさんの声が聴こえてきました

 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティ

今回のレッスンのテーマは【g】に因んで
「God’s eye weaving」
を作りました
クリスマスオーナメントにもなる毛糸を使ったクラフトです

アクティビティに季節感を出すことも
意識して決定しています☆


★アクティビティの最初は
先生の説明や提示(提供)に集中できるように全員【ミュート】です



<お仕事の内容(ざっくり)>
0.準備…材料や用具の確認を先生と行います

 

今回は事前準備として
お好きな色の毛糸をご準備いただきました

アイスの棒は
木の枝やお箸などでも代用可能
無理なく用意できるもので事前準備をお願いしています




1.棒を十字型に固定する

棒をクロスさせて
毛糸を巻き付けて
棒が動かないように固定します


クロスしてみると

「X(エックス)」の形に見えたり
今回のテーマアルファベットの「t」の形にも見えました^^

「t,t,t…」



2.毛糸を巻き付ける

手元を見せながら
「We are going to hold this part of the "t".」

というように声をかけ
動きを分析しながら先ずは一度見てもらいました

そのあとは
ゆっくりと
hold,
go around,
and turn
をただただ繰り返していきます


しだいに動きが分かっていく子どもたち
集中して取り組んでいました


だんだん糸が形を成していきます


★この頃には【ミュート解除】にしていました
ただ子どもたちは集中していて
静かな時間です

耳にはYacco先生の声を届けています



3.色を変える(お好みで)


最初の糸を少し残してカットして
次の糸と結びます

そして
同じ手順で巻いていきます
hold,
go around,
and turn



4.ループを作る

終わりの毛糸を長めに切って
ループを作って
棒に結びつけます

飾るときにそのループが役立ちます

 

6.完成!

完成した作品を見せてくれる子どもたちの笑顔がとても印象的でした


わが家では早速クリスマスツリーに掛けてみました♪
※意図せず日本の国旗のようになって喜ぶつっつーでした^^



片付け
ーーー

今回は
40分程度のレッスンでした


レッスン後もこのお仕事を楽しんでくれた子もいました☆

好きな毛糸を選び
手を動かし
完成させる

満足の笑顔が輝くアクティビティになりました


わが家も日時を変えながら子どもたちが作ったものが
全部で7つあります
クリスマスツリーが去年より華やかになりました

 

 

④リフレクションミーティング~まとめ

リフレクションミーティングでは
アンケートにご記入いただいたご意見ご感想を拝見しながら
レッスンを振り返ります。

■ミュートについて
・今回は分かりやすくて良かった
という意見がある一方で
・声を出していいのか分からずどのタイミングでミュートを解除するか迷った
という意見もあがりました

今回のレッスンで前進はあったので
今後は事前アナウンスを続けつつ
周知する方法の検討を続けていきます


■アクティビティについて

アンケートでは
・パソコンの前でずっと集中するのが、今の年齢(3歳)だと難しいかなと思ったので、アクティビティを最初の方が良いかなと思いました。

なるほどです

確かに集中できる時間も限られるので
見聞きがメインとなる時間と動きを伴う時間の順序について
検討していきたいと思います


ほかには
・最初は難しいーと言ってあまりやろうとしなかったですが、私がやっていたら一緒にやれる所だけやり始めました!
・クラフトが好きなので、少し難しいかな?とも思いつつも、楽しかったようで、また作りたい!と言っていました。その後、創作意欲が湧いたのか、他の工作もやりたがりました。ちなみに夜またもう一度作りました。
・真剣に毛糸で作業をして集中していた、終わった後も作りたいと言って自分で作っていた
・先生のスピードもちょうど良く、少し難しいくらいの内容でチャレンジする部分もありとても良かったです。

といったご感想が寄せられました


当初は難しいかなと感じられたものに対して
チャレンジする子どもたち

その姿を観察している保護者の方々

素敵ですね


「やってみよう!」
と思えるアクティビティを準備していきます!!


■レッスンの終わり方について
レッスン最後に終わりの歌などを入れてみては
という意見もありました

今回絵本の時間が取れなかったこともあって
急に終わってしまったような印象があったようです

教室などでは
クールダウンの意味もこめて
歌や絵本を取り入れているところもあります

”落ち着いてクラスを終える”
という意図からも歌や絵本を行っていけたらと考えています

 


■復習について
効果的な復習についても質問がありました
・アーカイブ動画を好きなところだけでも見る
・砂文字板や実物や絵カードなどで単語を繰り返す
・習った単語のものや習った文字を含むものを取りに行くゲームをする
(モンテッソーリ教育の言語教育に出てくる「小さいバスケット」のような活動)
・歌をかけ流す

というような復習がオススメです

実際にレッスンのあとに
「t」にちなんで
tomato

tower
をお家の中で探して遊びました
という方もいらっしゃいました

 

 

 

そして
今回のトークテーマは
最近参加しはじめてくださった方も増えたので
再確認の意味も込めて

「モンテッソーリ教育での英語の学び方」

でした。

Eri先生が
モンテッソーリ教育の概要をお話し

それを踏まえて
Yacco先生が英語の学び方をお話ししました

公立の学校で育ってきた親世代に馴染みのない
フォニックスを重視した学び方で
五感を刺激しながらスモールステップで進めること
などを具体例を交えながらお伝えしました

文法については
Kana先生が実践している教室での様子をお話しもあり

このアトラスが目指している英語学習プログラムの
魅力を少しはお伝えできたかな、と思っています^^



おはなしの中で終始感じたのは
「試行錯誤することのできる時間」が
いかに大切かということ

方法を変えて繰り返し行ったり
手を動かしながら考えたり
周りの人とおはなしをしながら発見をしたり
そんな時間が大事だとひしひしと感じました


一斉教育で行われている英語教育では
ゆっくり考えたり
思考を巡らせる時間が少なく
詰め込みになってしまいます

幼児期や
小学校低学年の頃から少しずつ積み重ねていけたら
無理のない楽しい英語習得に繋がると思います

モンテッソーリの英語教育が
当たり前になって欲しいと願わずにいられません


さあ、次回はどんなテーマになるのでしょう♪


次回の開催は2023年1月22日です。
10回目!
募集開始しましたら改めてお知らせします


はじめての方も大歓迎です
1~9回を見逃した方も問題なく参加可能です

今回もはじめての方がいらっしゃいました

気になる方は是非LINE登録をお願いします


それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼