おうちモンテ英語 実践ブログ

現役の通訳・翻訳家・英語講師のYaccoが、3人のモンテッソーリ教師と一緒に おうち英語のカリキュラムを作りました。 2022年4月から「サークルレッスン」開始しました!レッスンの様子や最新情報をUPしていきます◎

【おうちモンテ英語レッスン】第9回レッスンレポート~my map~


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

 

今回で9回目です

9回目は
新たな試みとして
事前収録したものを見ながらレッスンを受けてみました

ライブではない場合の子どもたちの様子をレポートします

  


わが家はきっきー(小1)とつっつー(年少)の2人一緒に参加しています

いつもいるメンバーの姿が見えないことで「???」な子どもたちではあるものの
今まで通りレッスンを行うことができました


①ウォームアップ~フォニックスソング

今回も歌と体操でウォームアップです♪

いつもの動画はこちら↓


youtu.be

 

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121257j:plain
  ご機嫌な子どもたち


②フラッシュカード・砂文字板

今週のアルファベットは【M】

砂文字は「m」です



きっきーは砂文字板を触りながら「m、m、m…」
つっつーは「ザラザラがなんかイヤなんだよなー」と言って見るだけ!笑
(こうなるとしばらく触らないと思います)


フラッシュカードは速度を変えて何度か行います
ついていこうとする2人

録画レッスンの影響もなく
先ずはここまで進めることができました

 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティです

今回のレッスンのテーマは【M】なので
「my map」を作る活動をしました

最初に
Yacco先生がアクティビティの導入になる映像を見せながらお話をしてくれます
子どもたちも引き込まれます!

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121539j:plain

 

モンテッソーリ教育では「全体から部分へ」と展開していきます


その方法のままに「my map」を作ります
宇宙の中の
地球の中の
日本の中の
東京の中の
自分の街の
自分の家の


という順番で切ったり貼ったり色を塗ったり
手を動かしながら「my map」作りました

ビデオなのでところどころ一時停止をしながら
思い思いに仕事を進めていくことができました

 


「my universe」のところで星のシールを貼るときは
「星座をつくろう」とこだわりを見せる場面も☆
f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121620j:plain

 


切ったり貼ったり塗ったり描いたり
たくさんの工程がありました

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121721j:plain f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121808j:plain




最後にまとめてリングを付けたら
2人ともニッコリ
「できたー」
じゃじゃーん

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20211025121933j:plain



1時間弱かけて完成!!!

つっつーは
途中「もうだめだ」とやめそうになりましたが、
私と役割分担をすることで最後までできました

レッスンの数時間後
きっきーは思い出したように「今日のレッスン、長かったね…」とポツリ笑
お疲れさま♡


その後しばらくの間
パラパラとめくりながら
「宇宙の中の、地球の中の~~~オレ」
と言っている姿がありました(日本語で!)


④絵本

使用している絵本は「Sight Word Reader」です

 
今日の絵本はテーマの「M」に合わせて「Me too」

Yacco先生が「Me too」の箇所を声色を変えて
可愛らしく発音しているのを聴いていると、、、
2人の心に届いたようで
一緒に「Me too!」と発音していました

その日は子どもたちの日常の会話でも
「Me too!」の出番が何度かありました^^

 

 
⑥まとめ

今回のアクティビティは
ビデオレッスンにして大成功でした

ビデオを止められるので自分のペースでできます
先生や他のメンバーについていこうと大人が焦ることもありません


半分つくって
休憩をはさんで
また半分つくる
なんてことも
子どもの様子次第で可能です


はたまた
このアクティビティを
ライブレッスンにする場合には
先に手作業が減らした状態の準備物で対応もできます○



今回のレッスンは
収録ビデオでのレッスンの可能性を知る
時間になりました

サービス内容の充実には欠かせません☆☆☆


 

それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼


【おうちモンテ英語レッスン】第8回レッスンレポート〜手を洗うお仕事〜


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はEriです☆

  

今日はレッスンの8回目をレポートします

  

毎回前日の夜にセッティングをしているのですが
小3の娘は「アトラスで使うの?え〜やりたい〜」と言って基本前のめり。
メインモニターである年長息子は「英語イヤ」期なので、娘に参加してもらいました!



①ウォームアップ~フォニックスソング

まずは歌と体操でウォームアップです♪だいぶ覚えてきた感じする!私が!笑

いつもの動画はこちら↓


youtu.be

 


英語イヤ期の息子も大爆笑でみる「new version」はこちら↓


②フラッシュカード・砂文字板

今週のアルファベットは【W】

砂文字は「w」と復習の「r」です

音が似ているこの2つ!砂文字のザラザラの感触と、音を同時にインプットします。

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210903134618p:plain

砂文字板
 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティです

今回のレッスンはWash!
手を洗うお仕事です◎

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210903135136p:plain

映像で提示を見ながらトライ!


washだけでなく

wipe・water

も【w】から始まりますね◎

 

やり方を見せ、短い文章で英語でも言葉を少しだけ添えます。

これがもうとてもいい塩梅の難易度で!感激!笑

 

親も一緒に見ているので、英文を繰り返しつつアクティビティを楽しみました。

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210903135741p:plain

手を洗うというお仕事は、モンテッソーリ教育では日常生活の練習という分野のお仕事になります。

特に2、3歳の子どもが大好きな活動がいっぱいなのですが、そのころの子どもたちの気持ちは「自分でしたい!」という自立に向かっています。
お仕事を通してたくさんの動きを獲得・洗練し、日常生活でその力が発揮され、自立心や独立心が養われていきます。

 

手を洗うのも毎日のこと。
そんな日常生活の練習を英語でレッスン受けていたら毎日毎日自然に英語に触れられるな〜そう感じました◎

先ほど上でも書きましたが
Yaccoさんがいい具合に、よく使う単語を散りばめて難しくなく英語で提示をされるのが非常に効果的だよな・・・と感じました!

 

アクティビティが終わったら、絵本の時間です◎

④絵本

使用している絵本は「Sight Word Reader」です

 
今日の絵本はテーマの「Guessing Game」でした◎
このシリーズほんとによくできていて、
繰り返し同じ単語や言い回しが出てくるので
読み聞かせしやすく、子どもへのインプットとしても有効です♪

 
⑥まとめ

手を洗うお仕事は提示が長くなるので、子どもの集中が切れる恐れがあったので、小さいお子さんに行う様に、提示を細切れにして進めていきました!

オンラインの英語で、モンテッソーリ教育の手法を取り入れてということで
手探りではありつつも、どんどん私たちの知見も溜まりつつあるな〜と感じています。

英語イヤ期の息子には、Yaccoさんが見つけてくださったポケモンの英語ダイジェスト版(ちゃんと公式ですよ!)を最近見せていて
無理強いさせずにどの様にインプットを細く長く続けるか試行錯誤中です◎

 

勉強・リサーチ熱心なメンバーで、そんなご提案も様々できる環境がご提供できる日がとても楽しみです!

 

 

それでは!

Eriでした♪

 

See you next time‼


【おうちモンテ英語レッスン】第7回レッスンレポート


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

  

今日はレッスンの7回目をレポートします

  

今回で7回目を迎えました。

わが家はきっきー(小1)とつっつー(年少)の2人一緒に参加しています
2人ともお互いがいることによって
英語の時間は楽しいものになっているようです


①ウォームアップ~フォニックスソング

今回も歌と体操でウォームアップです♪
いつも通りの安定感ではじまった雰囲気が出てきています

いつもの動画はこちら↓


youtu.be

 


前回Eriさんが紹介していた「new version」はこちら↓


②フラッシュカード・砂文字板

今週のアルファベットは【F】

砂文字は1つに絞って「f」です


Yacco先生の無声音を見聞きして真似をしました

子どもたち、はじめは有声音で「フ、フ、フ…」と言っているので
私「Yacco先生どんなふうに言ってるかな~フ?f?」
と子どもをコントロールしようとする私。。。

すると
砂文字板を触りながら「f、f、f…」
2人とも発音してくれました

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814042742j:plain f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814042713j:plain
 二本指の確認をするつっつー & 安定してきたきっきー


フォニックスの繰り返しで定着が促されることを
実感することもしばしば

この砂文字板やフォニックスソングの繰り返しが
大切だと感じます



 

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティです

今回のレッスンはオリンピック期間中で
且つテーマは【F】なので
アイロンビーズで「Flag」を作る活動をしました


Yacco先生の映像技術のチャレンジもさまざま♪
子どもたちもテンションアップ!

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814043019j:plain



図柄を何種類か用意して
子どもたちに好きなものを選んでもらい
制作をスタートしました


子どもたちが黙々と作業を続けています

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814043122j:plain f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814043152j:plain



アイロンをかける段階となり
きっきーが済ませたあと
続いてつっつーも。。。
私の気持ちがはやり
アイロンを温め直さずつっつーのビーズにアイロンをあてたら
うまくつかないままに動かしてしまい
パラパラパラパラ…とバラバラに
大急ぎで直しました

その間つっつーはパンを食べ始めました笑

きっきーは
両面テープを持ってきて
できたフランス国旗を頬に貼り付けご満悦

つっつーのジャマイカ国旗もなんとか仕上がりました


つっつーと私ははまってしまい、
その後数日にわたって何度か制作しました
f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814043815j:plain

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814043904j:plain



身近なものをつかって
季節や行事に合わせたアクティビティを
今後も取り入れていきます


④絵本

使用している絵本は「Sight Word Reader」です

 
今日の絵本はテーマの「F」に合わせて「Find it」


とはいえ
目の前のアイロンビーズに夢中で
ほとんど見ていなかったように思います

お仕事に夢中になってしまったのだから
仕方なし

いい区切りをつけてあげられたら良かったのでしょうか

 

 
⑥まとめ

レッスンのかたちが決まり、
子どもたちも慣れてきました

とはいえ子どもは十人十色
このサービスを
どんなレッスン内容
どんなシステム
にしたらより多くの子どもたちに合うものがつくれるのか
今後も模索していきます


さて
わが家きっきー(小1)の現状について
ファニックスがだいぶ身についてきているようです

パンにバターで「s」を書いて
「s、s、s、sできた~」

と言っていたり^^

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210814044308j:plain

新聞広告の中に「Start」という単語を見つけて
私に「なんて読むの?」と聞きにきたので
フォニックスで「s、、t、、a、、r、、t」「s、t、a、r、t」「start」と伝えたら
「!!!」の顔

身近に英語表記を見つけると
読もうとする姿も見られます

おそらく今
私が「読んでみる?」などと少しでも圧をかけ間違うと
読まなくなりそうなので
少しずつ進めようと思います


元々ひらがなの読みが早かったので
得意分野だということもあると思いますが
レッスン7回とたまに歌や絵本を聴いて
この数カ月で定着してきたこともあると感じています

こうなってくると
1文字1文字をそのまま読んで繋げたらだいたい読める単語と
そうでない単語が出てくるのも時間の問題

親のスキルアップが必要です!

さてどうしましょう


 

 

それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼


英語学習をする人に知ってもらいたいサイレントピリオドについて

こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はKanaです☆

 

今日は、サイレントピリオドについて書いてみたいと思います。

 

  

 

①サイレントピリオドとは

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210730153201p:plain

私がサイレントピリオドという言葉に出会ったのは、小学校英語指導者の資格取得のための勉強中、その教科書の中でした。

以下、小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コース 基礎知識1より、そのまま抜粋します。

 

ネイティブスピーカーではない子供がアメリカなどの英語を使う環境で英語を習得する時でも、最初の数週間は周囲の言葉に耳を傾けているだけでyes,no,OK,のような決まり文句以外はほとんど言葉を発しない、いわゆる沈黙の期間(silent period)があることが指摘されています。

以前、私はボストンでの1年間の海外研修に3人の子供を連れて行きました。

当時8歳だった末娘は近くの小学校に通い、近所の子供とよく遊んでいましたが電話かかってきても、yes,no,OK,byeといった決まり文句だけを使いジェスチャーや片言でコミニケイトしていたようです。

ところがある時、急にきちんとした英語きれいな発音で話すようになりました。
数ヶ月間の沈黙の期間に遊びを通して英語に触れているうちに、それらを認識理解し、側頭葉に英語が十分に溜まったところで英語が噴出したのでしょう。

 

 


私がこの言葉を知った時、イメージしたのは、頭の中にある言葉のコップでした。

 

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210730153641p:plain

 

コップに英語をためていって、いっぱいになったら、英語が溢れてくる。

 

これは、赤ちゃんも一緒です。


赤ちゃんはまず、聞くことから始まり、

「あー」「うー」などの喃語が出てきます。


たっぷり1-2年コップに言葉をいっぱいにためて、それが溢れ、やっと言葉を話し始めます。

 

モンテッソーリ的に言うと、「吸収精神」「話しことばの敏感期」の中で母国語を習得していくので、厳密に言うとサイレントピリオドとは少し違うのですが、言葉のコップをいっぱいにする必要があるのは一緒ですね。


一般的にバイリンガルの子どもの発話が遅い傾向にあるのは、コップが2つあるとイメージすると、モノリンガルの日本人に比べると遅くなるのは理解出来ますね。

 

さらに言うと、言葉が出るのが早い遅いには個人差がありますが、これは周りの人が話しかける頻度と、そもそも持っているコップの大きさが違うことから起こる現象だと思います。

だから、子どもが2才前後になって、日本語がなかなか出てこないと悩んでいる方がいたら、根気強く、興味に合わせて、コップの中に言葉を貯めてあげる(応答的環境を作ってあげる)と良いと思います。

 

 

②サイレントピリオドは何時間

サイレントピリオドは、1000〜1500時間と言われています。

 

例えば、海外移住した家族がいて、子どもは現地の小学校に通い、言葉のシャワーを1日7時間、週に5日間、浴びた場合。

1週間に35時間

1ヶ月140時間

1000〜1500時間を満たすには、約半年〜10ヶ月が必要になります。

長く感じるかもしれませんが、その期間を経て、自然と言葉が溢れる時がやってくるのです。

 

自身の留学体験からも、ある日気がつくと、最近なんだか英語が聞こえてるし、自然と話せてるな〜と思う瞬間があったことを覚えています。
オーストラリアに滞在して、約半年経った頃だったと思います。
私自身もサイレントピリオドを経て、英語が少しずつ上達していったんだなと思います。

 

 

③サイレントピリオドを乗り越える工夫

サイレントピリオドを知ったのはいいけれど、日本で週一回のレッスンで1000時間を乗り越えるには、、、(ざっと計算して20年、、、)

いったい何年かかるんだ。。。

と、暗い気持ちになってしまった方もいるかもしれません。

でも、何とかして乗り切るしかありません。

 

以下は、英語を貯めるために出来る、私からの提案です。

 

オンライン英会話

最近では、格安で毎日授業を受けることができます。

毎日の積み重ねが大切。

コツコツと積み上げることがチカラに変わります。

 

短期留学

夏休みや、冬休みを使って、短期留学をすると、学習意欲が上がると同時に、一気に英語貯金を増やすことができます。

海外旅行でも、現地の人に話しかける等、積極的に行動することで、英語貯金が増えていくと思います。

そして、海外での経験は大きな財産になると思います。

 

外国人に話しかける

日本好きの外国人の方は沢山います。

観光客の人が、駅で困っている姿を見かけることも。

そんな時、思い切って声をかけてみる。

とても良いアウトプットの機会にもなるし、縁があって、お友達になれたら嬉しいですね。

 

外国人の多いシェアハウスに住む

もし、引っ越しを考えているなら、これ、オススメです。

やる気次第で、毎日英語環境を作ることもできます。

 

 

ホームステイの受入をする

もし、自分のお家に使っていない部屋があれば、外国人留学生を受け入れるホストファミリーもオススメです。

日本語を教えたり、英語を教えてもらったり、時に一緒にお出かけしたり、日本に居て異文化理解が深まるのもとても良い点です。

 

以上、5つ紹介しましたが、実は、全部、私が実際にやってきたことです(笑)

 

 

語学は一日にして成らず。

 

一緒に、コツコツと積み上げて行きましょう。

 

今週末は、アトラス英語レッスンを予定しています。

オリンピックを意識したアクティビティなのですが、今から楽しみです♪

 

それでは!

Kanaでした♪

 

See you next time‼

【おうちモンテ英語レッスン】第6回レッスンレポート


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はEriです☆

  

今日はレッスンの6回目をレポートします

  

実はですね、年長の息子が「英語いや〜!」となっていまして・・・泣
私としてはアトラスの時間になったらパソコンの前で座っていてくれるだけでもいいと思っているのですがそれすら何かを要求されてるように感じるみたいなんですよね、、、泣

完全に導入に失敗した気がしますが笑
そういうお子さんもこれからサービスをローンチしたら出てくると思うので
いい経験だと思って、息子へのアプローチも色々と試してみたいと思います♪


①ウォームアップ~フォニックスソング

アトラスのレッスンでは体を動かしたり歌を歌ったりしながら
まずはウォームアップをしています♪

 

この動画↓はいつものレッスンと同じ曲なのですが
アニメーションが絶妙にキモくて笑
子どもたちに激ささりしてます。
ちょっとふざけている感じが年長児にはいいのでしょうか笑

 


②フラッシュカード・砂文字板

今週のアルファベットは【C】

砂文字は復習も兼ねて、kやsも一緒に行いました♪


一緒にレッスンを受けている
きっきー(小1)はフォニックス を徐々に習得してきて
日常生活で目にするものを少しずつ読もうとしだしてきたとか!!!
素晴らしい〜♪

砂文字板はこのようなものを海外から輸入して使用しています♪ 

  

③アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティです

今回のテーマは【C】なので
「Cut」の活動をしました!

 

使用したのはAtlasのプロジェクトメンバーでもあるSeedling montessoriさんのこの教材〜♪毎度ながらセンスが良くないですか?!めっちゃ可愛い!!

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Seedling Montessori(@seedling.montessori)がシェアした投稿

 

これを使用して「Cut!」と言いながら切ったり、のりで貼ったり、
絵を書き込んだりしました◎

やはり子どもたちはアクティビティが大好き!
特に画面の前でずっと集中するのが難し未就学児さんたちは
この時間になると戻ってきたりすることも◎

また、特別なアクティビティだけでなく
このような「日常的にやっていることに、英語が付与されていく」のって
毎日英語に触れさせた親御さんにも最適だな〜と感じます。

 


④絵本

使用している絵本は「Sight Word Reader」です

 
今日の絵本はテーマの「C」に合わせて「City Colors」

 

逃走していた息子もお気に入りのおもちゃをみんなに見せに行こう?
というと参加をはじめて
絵本の読み聞かせは一緒に見ていました!(ほっ)

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210721150837p:plain

 
⑥まとめ

 

前回から少し「英語いや〜」が始まっていたのですが
今回は完全逃亡だったのでなかなか困りました〜

彼の好きなポケモン作戦かな・・・
あとはアプリならいくつか好きで触っているものがあるので
そちらも試しつつ、またご紹介していきますね♪

 

そして、以前のブログでKanaさんが紹介したムーバブルアルファベットが期間限定で無料ダウウンロードできます。

ぜひ、ダウンロードしてご活用下さい★

 

seedlingmontessori.stores.jp

 

それでは!

Eriでした♪

 

See you next time‼


【おうちモンテ英語レッスン】第5回レッスンレポート


こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はHidekoです☆

  

今日はレッスンの5回目をレポートします

  


①ウォームアップ~フォニックスソング

いつものスタイルでスタートです!

Yacco先生は音楽にも造詣が深く
いつもの曲でも、より良く聴こえることを目指して試行錯誤しています
低音まで子どもたちに届けたいそうです(そのこだわりがとても素敵なんです♡)

度々の紹介ですが
Atlas Montessori English では、
こちらのフォニックスソングを使っています↓

 


youtu.be
 


②フラッシュカード

今週のアルファベットは【R】

【R】の単語を集めたフラッシュカードを
スピードを変えておこないました


「r、r、red」などなど
はじめはゆっくり
つぎは速度アップ
つぎはもっと速く

きっきー(小1)、つっつー(年少)も
Yacco先生に続いて声に出そうとしています


③砂文字板


今回は
テーマの「r」に加えて前回のテーマだった「l」も一緒に
2枚の砂文字板を行いました

Yacco先生の提示を見終わってから
砂文字板を渡すと決めたのに!
私は提示前に出してしまいました…

2人ともレッスンの回数は重ねてきたので
提示を見る前でも2本指で触っていました

しかし!
書き順を知らないので適当です(汗)


私「Yacco先生やってるよ~」と伝えて
提示をみてもらいました(汗)


はじめての文字の提示は特にしっかり見せてからにします
ここに誓います


提示を見てからは「r、r、r」とたまに発音しながらなぞっていました

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210711032727j:plain



 

④アクティビティ

身体を動かし
感覚に訴えながら
英語に親しむアクティビティです

今回のテーマは【R】なので
「Rain」のアートワークをしました!

今日は事前に絵の具で雨をつくることを子どもたちに伝えて
「何色の雨をつくろうか?」と好きな3色を選んでいました

そして今回はスポイトを使います!(これは伏せてました)
スポイトを見てやる気アップです

好きな色を水で溶いて
スポイトで吸って
画用紙に1滴落として
画用紙をたてます

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210711032815j:plain




すると
色水が流れて雨のように!!

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210711040640j:plain







きっきーは途中から
紙を立てたままスポイトで色水を流したり
筆で描いたり

最後に傘をもつ女の子を貼り付けて

描いた作品をみんなに披露してアクティビティはおしまいです


f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210711032830j:plain

(我が家はレッスン後に「もっとやりたい」と延長戦もしました♪)

 


⑤絵本

使用している絵本は「Sight Word Reader」です

 
今日の絵本はテーマの「R」に合わせて「Run」

今回はYacco先生が1ページ読んで音のみに集中させてから
そのあとにみんなに絵をみせる方法をとりました


使用している絵本「Sight Word Reader」は短い文で繰り返しもあるので
Yacco先生が1ページ読んだあと
絵を見ながら子どもたちも自然とリピートしようとしていました
(ミュートなので同時にレッスンをしているお友達にはYacco先生の声だけが届いています)

静かに聴くことを大切にすることもありますが
子どもたちが発声する機会を大事にしたいし
特に今回の絵本の特性上
リピートも自然なことかなと思います

 

 
⑥まとめ

以上がわが家の場合のレッスン5回目

今回はレッスン前から2人とも
“Yacco先生の時間“が楽しみな様子が見えました

当初は「できるかな?」と思っていたつっつーも積極的です
私は兄弟でレッスンを受けているからだとよんでいます

いろんな性格のお子様がいて
兄弟姉妹関係も様々で
レッスンをする時間や場所で子どもの素直な心は動きます

さまざまな環境の子どもたちにフィットするレッスンを探し続けます

 

 



加えて
レッスン以外では
今までは皆無だった光景も増えてきました
自分から英語のCDをかけるようになったり
置いてある砂文字板をなぞったり
習った単語を2,3個つぶやいていたり


今後は英語のCDをもっと手近に置きつつ
絵本好きな彼らには絵本で語りかけようと思います

この英語の絵本について
”英語苦手意識あり“の私は難関です

プロジェクトメンバーのミーティングでは
英語教育についてYacco先生に現在の悩みを打ち明けて
解決のヒントを教えてもらうこともしばしば

つい最近は
英語の絵本を読むことについてききました
この悩みと回答については
また次回報告したいと思います


さて
次回はどんなレッスンになるのでしょう

 

そして、以前のブログでKanaさんが紹介したムーバブルアルファベットが期間限定で無料ダウウンロードできます。

ぜひ、ダウンロードしてご活用下さい★

 

seedlingmontessori.stores.jp

 

それでは!

Hidekoでした♪

 

See you next time‼


AMI 0-3オリエンテーションコース 受講中の感想

こんにちは♪
モンテッソーリ教育式のおうち英語レッスンを提供する【Atlas Montessori English】のブログへようこそ!

担当はKanaです☆

  

今日は、AMI(Association Montessori International)0-3オリエンテーションコース受講中の感想をまとめてみました。

 

  

 

①受講方法

受講方法はオンラインです。

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210701182516j:plain

現在はコロナの影響で、Zoomでの授業ですが、通常はオフラインでの講義になるのかなと思います。

それぞれの良さがあると思うのですが、個人的にはオンラインで学べるのは凄く魅力的で、通常ならば結構大変なスケジュール調整が必要ですが、職場にいながら受講できているので、とても助かってます。

コロナ禍で大変なことも沢山ありますが、逆にチャンス‼︎でもあると思って参加しています。

 

②受講時間

受講時間は1日4時間 全9日間です。(合計36時間)

水・木・金曜日の13時〜17時を3週間、前半2週間の講義終了後、約1ヶ月空けてもう1週間といったスケジュールになってます。

講義中3日間は、見逃し配信的なこともしてもらえるので、すごく良心的です。

私の場合、木曜日にどうしても外せない仕事があるので、毎週木曜日はギリギリまで講義を聞いて、最後1時間くらいの授業を夜に聞いて補習しています。

 

 

③授業内容

内容はマリア・モンテッソーリの生い立ち(歴史的なこと)や、子どもの発達について、モンテッソーリの環境等、どれを聞いても勉強になることばかりです。

日本モンテッソーリ教育綜合研究所の3-6コースで学んだことも含まれていましたが、復習になもなるし、先生が違うだけで、同じことを学んでいても新たな視点で学べるなと感じています。

毎日、受講時間が終わってから質問タイムがあるのですが、仕事のため、そこに参加出来ないのが残念でなりません。

その部分は、見逃し配信が毎日あるので、夜な夜な質問タイムを視聴するのが日課になっていました。

 

 

④レポート提出

レポート提出

レポートは、ざっくり4種類

①日々の読書の抜粋や、動画視聴とその感想など

②毎週出される講義録のレポート

③手作り教具を作って、写真を提出

④9時間の観察レポート

 

やはり大変なのは9時間の観察レポートです。

これを前半講義と後半講義の間に行うことになるのですが、なかなか苦労してます。

 

手作り教具はこんな感じです。

キットが届くので、簡単に仕上げることができました。

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210701183312j:plain

絵カード

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210701183328j:plain

天井から吊り下げて引っ張るおもちゃ

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210701183415j:plain

ミトン 大・小 2種類

 

 

⑤受講料

受講料は

事務手数料:3,000円

受講料:90,000円

です。

 

f:id:AtlasMontessoriEnglish:20210701182532j:plain

 

決して安くない受講料ですが、今回は交通費や滞在費等もかからないので、助かります。

 

 

 

⑥まとめ

個人的には、もっと踏み込んだことも学びたいと思うのですが、それが学びたいならば、ディプロマコースでとなるようです。

 

推薦図書になっている、いのちのひみつ とっても勉強になってます。

 

コースの詳細は以下からご覧下さい。

www.montessori-imtc.org

 

0-3の学びも、どんどんレッスンに還元できたら良いなと思います。

 

それでは!

Kanaでした♪

 

See you next time‼